様々なトラップをくぐり抜け、ようやく目的地に辿り着いた深海屋一家。
(前回までのあらすじはコチラ)
釣りスピリッツとは…
ゲームセンターにある、釣りをテーマにした複数人でプレイできるメダルゲームです。
これが、魚や深海魚好きの子供にはたまらない。たくさんの種類の海の生物が登場します。
早速コインをレンタルします。
メダルゲームで遊ぶにはコインをレンタルする必要があるんですね。ちなみに何故レンタルかというと…。
メダルの所有権は店舗にあり、店舗内外のメダルの持ちこみ・持ち出しは原則禁止となっている。これはメダルの持ち出しを認めることは法律で禁止されている(風適法第二十三条第四項)事と、これを認めると、持ちこみではタダで遊ばれてしまい、持ち出しでは店舗内にあるメダルの量が減り、新たに鋳造しなければならなくなるという店側の事情もある。なお、法律で店外への持ち出しを禁止している意図は、店外でメダルを買い戻すことにより結果として金品への交換を実現する、脱法賭博行為を防止する為である。メダルが「販売」ではなく「貸し出し」となっているのはこのためである。
早い話が大人の事情ですね(笑)
そしてこのメダルレンタルというシステム、各店舗によってレートが違うようです。
今回行った所では1000円で100枚レンタル出来ます。
あれ?前回チャレンジした愛知県の中川コロナワールドでは、1000円でもっといっぱいもらえたような…。
後で調べてみると、1000円100枚はやはりレートとしては悪い方でした(笑)
さあ、とにもかくにも早速戦場へ向かいます!
サオを選んで、電流を流して、釣り上げろ!
ここのゲームセンターにあった釣りスピリッツは8人用。
場所によっては6人用の所もあるみたいです。
やはり結構な人気があります。常に人がいる状態ですね。
席を一席確保し、しんかいマンと並んでプレイ開始です!!
それではまず簡単なプレイ説明画像をどうぞ(笑)
こんな感じです(笑)
とにかくまあ竿を振ったら糸が伸びていき、そこに魚が喰らい付いてくる(ヒットする)ので、
この竿についた必殺技ボタンで電流を流し、魚をビリビリと弱らせて釣っていくゲームです。
なんというハイテクな竿!(笑)
だいたい一匹釣るのに数回この必殺技ボタンを押さないと釣り上げることは難しいですね。
ちなみに、一回この必殺技を使うと、メダルを一枚消費することになります。
まずは竿の種類を選びます。
コイン使用枚数の多い竿を使用したほうが、強力な竿になり、魚が釣れる確率は上がっていきます。
小さい魚であれば、弱い竿でもガンガン釣れますが、強い魚は竿が弱いと釣れにくいようですね。
というわけですが、100枚しかメダルの手持ちがないので、10枚の竿なんて使っているとたった10回で終わってしまいます。
しかも必殺技を使う必要がありますから、一回で最低でも2~5枚はコインを使うことになります。このチョイスが難しい。
いざゲーム開始!!
さて、ちゃらちゃらとコインを投入していきます。
もちろんぼくはコイン投入係。
しんかいマンが釣り担当です!!
がんばれ、しんかいマン!!
負けるな、しんかいマン!!
言ってる間に早速大物が出現。これは…
チョウチンアンコウです!!
でかいっ!!でかいぜぇぇぇ!!
こんなヤツ、いきなり狙っても釣れる気がしないので、しばらくは中型の魚を狙う作戦にします。
(写真に天井の電灯が映りこんでしまっています。少し見づらいのはご勘弁ください)
そんなこんなで早速中型の魚が掛かります!!
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
こっ、こいつはなんなんだっ?!
おお!!!
どうやら深海魚が掛かった模様。
必殺技ボタンでビリビリとダメージを与えます。
しんかいマンは20ダメージをあたえた!!
お、この魚影は??
しんかいマンは100ダメージをあたえた!!
こ、この姿、口のデカいあいつに違いない!!
しんかいマンは50ダメージをあたえた!!!
そして…
どおぉぉぉぉぉぉぉぉぉん!!!
フクロウナギゲットぉぉぉぉぉ!!
コイン12枚獲得です!!
このような流れでゲームは進んでいきます。
うまく釣れば釣るほど、コインの数は増していくという事ですね!
さてお次にヒットした魚は…
あの深海魚、深海生物界のエイリアン!!!
ミツクリザメゲットぉぉぉぉぉぉ!!!
これは大興奮です!
いざ!モンスタークラスの大物にチャレンジ!!
さきほどからプレイ画像に、スペシャルゲージというものが見えますよね。
このゲージは魚を釣り上げると徐々に溜まっていき、満タンになると一定時間必殺技が使い放題のモードになります。(通常は一回につきメダル一枚消費)
自称プロゲーマー(笑)の深海屋はピンときましたね。
スペシャルゲージ溜ったタイミングで、良い竿を使ってデッカイのを狙うべきだ!!
この作戦しかない!本能で感じます!!(笑)
スペシャルゲージがたまるまでは、小型、中型を狙いコツコツ釣っていき、決戦の時に備えます。
そしてスペシャルゲージ満タン!!!
いくぜ!!竿も一番良い竿(メダル10枚消費)をぶち込みます。いざ勝負!!
………
うん、多分この作戦は当たっていると思います。
うん、当たってるでぇぇぇ。それ以外ないでぇぇぇ。
うん、絶対それが良いはず。そうに決まっている。
・・・・
・・・・
釣れねえぇぇよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
ということで作戦の甲斐もなく、きっちりメダル100枚分、マシーンに吸われて行きました(笑)
結局まー楽しめたので良いのですが、なんだかブログとしては微妙な結果に…くやしい!!(笑)
というわけで、せっかくなのでもう一回ひっぱってみます!
今度は第3回釣りスピリッツ祭、開催してみようかな(笑)
次は攻略法でも調べてから行ってみたいと思います。乞うご期待!!!
おまけ 帰りの子供トラップで仮面ライダーのベルトが…
イオンモール、帰り道にもう1つトラップが残っていました。
その名も、トイザラス!!
激しい戦いを終えて魂を使い果たした深海屋一家、するすると引き込まれていきます。
そこで…
次回シリーズの仮面ライダーのベルトの予約販売が始まっていました(笑)
ライダーベルト、ライダーグッズの初回版は必ず争奪戦になるので気になる方はお近くのトイザラスへ(笑)
次回シリーズのライダー、仮面ライダーゴーストといいます。
目玉?のようなものをあしらったベルトがなかなかカッコいいです。
いや、でもなんか本人の見た目はカッコ悪い…(笑)
これは僕の主観ですが、
見た目がイマイチな仮面ライダーは面白い事が多い!!!
仮面ライダーあるあるでした(笑)