恋と遊びの楽園、八景島シーパラダイス第3回目です。
ここまでの八景島シーパラダイスはこちら。
海の動物たちのショーを堪能した深海屋御一行。
いきなり4Fまで上がってしまったので道順が全くわかりません(笑)
とりあえずスタジアムから出てみることに。
すると・・・
うお、いきなりのメインイベント!!
深海リウムへの入り口が口をあけて待ち構えております!!!
いやぁ、メインイベントはもうちょっと後に取っておきたいものなのですが・・・
するするっと入口へ吸い込まれていきます(笑)
すごい吸引力!!!!w
未知なる海底谷・深海リウム
ということで、5Fの深海リウムへ突入してみることに!!
5Fへはエスカレーターで登れるのですが・・・
なんだか魅力的すぎるゲートがっ!!
完全に深海好きホイホイですね(笑)
5Fには深海魚、深海生物を展示、飼育している深海リウム、そして海の映像館・アクアシアターがあります。
アクアシアターでは現在「THE・深海-発見!脅威の深海生物-」が上映されています!!
登った瞬間、係員のお姉さんから
「アクアシアター間もなく始まりまーす!!」
というアナウンスが!!
いやぁ、今回はこのパターンなんですね(笑)
ということで、まずはアクアシアターを鑑賞する事にしました。
180°大パノラマスクリーン
このアクアシアターを鑑賞するには、入場券とは別に料金がかかります。
コミコミのチケットもありますが。詳しくはこちら。
チケットを購入し入場すると、天井部分が丸いドーム型になっております。
この天井部分もまるごとスクリーンになるようです!!
あれですね。
プラネタリウムに近い感じです。
入場してすぐに上映開始時間だったのでね。
写真はありません。すいません(笑)
で!!!!
まー始まったわけですが、いきなり出てきた文字が・・・
アニマルプラネット!!!!!(笑)
・・・まーね、深海ですからね。
そんな特別映像ばかりあるわけはありませんよね(笑)
でも大画面で、しかもほぼ寝ころべるような状態の椅子で深海の映像を鑑賞できることはほぼほぼありません!!
楽しく鑑賞させていただきました!!
今回のメインイベント、深海リウム
ということで深海リウムに入場します。
基本は東京湾で捕獲される深海魚、深海生物を飼育、展示してあります。
入った瞬間に目に飛び込んでくるのが・・・
なんじゃこれってなるでっかい頭が(笑)
よく見るとリュウグウノツカイヘッドですねw
しかしでかい!!
これ全身あったらすごいインパクトだったんでしょうね!!
そして周りには深海魚、深海生物スーパースター達が顔を連ねています。
標本ですが、かなり貴重です!!
ちょうちんっ
みつくりー
下からの角度もかっこいい!!!
ちなみに2013年、この八景島シーパラダイスで生きたミツクリザメが11匹一度に飼育、展示されたことがあります!!
見たかったなぁ。。。
ここからは水槽があり、生きた深海魚、深海生物ちゃん達が飼育、展示されています。
まずは甲殻類シリーズから始まります。
ということで、これから行く方々のお楽しみが減らないようダイジェストで!
オオグソクちゃん。
最近少し問題になっているふるさと納税でも頂けたグソクちゃん。
大王様ではありません。
オオホモらー
いがいがっ
とっくりさん。
フクレっツノ
その他カニ、エビちゃん達が所せましと登場します!!
そして・・・
こないだ鉄腕ダッシュでも放送されていましたアイツが!!
かっ、かわいい!!
うおぉぉぉおおぉぉぉぉん!!
って言っていそうですよね(笑)
シン・ゴジラのモデル????という事でも話題になっていましたよね。
ツノザメちゃーん
動きが速すぎて、いくら写真を撮ってもブレブレです(笑)
つのもちたこっ!!
いまいちツノが見えません(笑)
ぬたぬた~
そういえばこないだすごいニュースがありました。
https://togetter.com/li/1129641
かおすっ!!!!
すいません、脱線しちゃいました(笑)
きっ!ほー!!ぼー!!
深海リウムは、とりあえずメジャー系の深海魚、深海生物が飼育、展示されていました。
「深海に興味があるけど、デートで深海どっぷりっていうのもなぁ・・・・・」
という方々にはかなり最適な、ツボを押さえた感じにまとまっております。
さすが恋と遊びの楽園!!(笑)
・・・・あれ?メジャーどころ・・・・忘れてやしませんか???
と思ったそこのあなた!! 正解です(笑)
深海リウムから出てすぐ、なにやらおかしなスペースが・・・
うおっ、プリクラですか!?(笑)
中を覗くと・・・・
王蟲っ(笑)
だいおうさまぁぁぁぁぁぁ!!
いやぁ、さすが恋と楽園のぱらだいすっ!!
あれ?なんか違うw
やっぱり押さえてますねぇ(笑)
深海はおもしろいでっ!!みなさん、どうですか!!!
っていう気持ちがひしひしと伝わってくる深海リウム。
存分に楽しませていただきました!!
ということで次回に続きます!!!
続きはこちら。